「X Tech」という言葉をご存知ですか?さまざまな分野にテクノロジーを掛け合わせることで、Ed Tech(=教育+テクノロジー)やFin Tech(=金融+テクノロジー)といった分野で、先端技術を使ったさまざまなサービスが開発されています。

その中でも、わたしたちの働き方やキャリアに深く関わってくるのが、人材+テクノロジーの造語である「HR Tech」。企業競争力を高め、労働環境を整備する上でも、今後重要になっていくと思われる取り組みです。本連載では、このHR Techについて理解を深めていただきつつ、トレンドや事例などについてもご紹介してく予定です。

◎HR Techとは?

HR Techとは、HRにTechnologyを組み合わせたものをいいます。HRとはHuman Resource(人材)のことで、HR Techは、企業の人事管理にテクノロジーを積極的に活用しようという考え方および取り組みのことを指します。

具体的には、これまで人が行って来た人事管理を、人工知能(AI)やクラウド管理システムなどのIT技術で代替/改善していく取り組みになります。企業が行う人事は、採用、社員育成、成果評価、給与、人材配置など多岐に渡ります。こうした業務はこれまで、人事部を設け部内の社員がいわばマンパワーで対応してきました。しかし、働き方の多様化や企業のグローバル化に伴い、客観的かつ効率的な人事システムの開発・導入が必要になってきます。そこで、ITを活用した人事管理のあり方に注目が集まるようになり、HR Techという言葉が生まれました。

◎経験知や暗黙知ではない人事の必要性

ここで、採用や人事など「人」に関することをテクノロジーが行うことは可能なのかという疑問が湧いてきます。
近年、企業は市場競争に勝ち残るために、めまぐるしく変わる市場のニーズに応じて臨機応変に人材を確保しなければならず、日本だけでなく世界各国から人材を集めることが必要になっています。 働き方が多様化して働く側の意識も高まり、終身雇用ではなくキャリアアップを求めた転職も活発に行われるようになってきました。

このような中、従来よりも適材適所の人材活用、的確な人材評価が求められるようになってきており、人材管理には適切なデータ化および分析が重要になってきています。これまで経験知や暗黙知で行われてきた人事は、合理的な根拠に基づく公平な方法で行うことが必要になってきているのです。もちろん人事に関する最終的な判断は、あくまで「人」が行います。ただし、その「人」の判断を正確にスピーディーに行うために、テクノロジーの活用が求められているのです。

しかし、日本では人事分野のデータ化は非常に遅れており、給与システムなどを除いてはテクノロジーの導入・活用はまだ進んでいません。この分野の先進国・アメリカを倣って、今後の活用が注目されています。HR Techはアメリカではすでに巨大な市場を形成しつつあり、HR関連企業はすでに100 社を超え、10億ドルを超える企業価値を持つ会社も登場しています。

◎優秀な人材の獲得・育成をテクノロジーが後押しする

HR Techに注目が集まるようになった背景には、テクノロジー分野の革新と人材=人財とみなす企業文化の変化があります。
まず、テクノロジー分野については主に2つの点で革新がありました。一つ目は、システムを導入するのに従来のサーバー型ではなく、クラウド型のサービスが開発されたこと。これにより、コストを抑えながら便利なシステムを導入することが可能になりました。

次に、人工知能(AI)を駆使したデータ分析ツールの開発が進んだことです。これまでは、単にデータを蓄積するためにしか使われることがなかった人事システムが、その蓄積されたデータを元に分析をし、人事管理に関して適切な意思決定や指針を示すことができるようになりました。さらに、PC だけでなくスマホやタブレットからも柔軟にアクセスでき、操作性が向上したこともHR Techが加速している要因の一つです。

これに加えて、「人材=人財」という考え方が登場しました。世界各国に支社を持ち、グローバルに活動する大企業が増える中、日本人だけでなく世界各国から社員が集まってきます。さらに、少子高齢化が進み、企業が求める優秀な人材を集め、育てるためには、終身雇用を前提とする日本企業独自の伝統的な人材管理ではとても対応しきれません。
特に、最近話題となっている「タレントマネジメント」や「ダイバーシティ」の波に追いつくには効率的な管理システムが必要です。的確に求める人材にリーチし、最適なキャリアパスを目指して人材育成し、適材適所の人材配置を行う。そのために最新のIT技術を駆使した人材管理システムを多くの企業が導入し始めています。

◎人事部の代わりをするのではなく、機能を高めるのがHR Tech の役割

HR Techに関しては、採用から労務管理、育成、マネジメントに至るまで、人事全般にわたるさまざまなサービスが開発されています。それらを上手に組み合わせると、次のようなメリットがあります。

・効率的な人材採用、育成、配置ができる
・社員数が多い企業でもプロジェクト管理が容易になる
・統一基準を用いたグローバルな人材管理が可能になる
・人事に関する判断の合理性が担保でき、透明性が高まる
・人事担当者の事務負担が軽減される
・採用〜勤怠管理まで一括システムで行うことができる
・市場ニーズに合った優れた人材をスピーディーに調達できる
・一人一人の社員に理想のキャリアパスを作ることが可能になる
・適材適所で社員をモチベーションを維持し、生産性を高め、ストレスを軽減することができる

この他にもさまざまなメリットが考えられます。日々開発されていくHRサービス・システムを使い、いかに自社にふさわしい仕組みを構築するかがHR Tech導入を成功させるポイントになります。

上記に挙げた例だけでも、HR領域がとても幅広いことがわかると思います。そこで次回からは、具体的な導入事例についてご紹介していきます。

記事制作/神尾 マキ

ノマドジャーナル編集部
専門家と1時間相談できるサービスOpen Researchを介して、企業の課題を手軽に解決します。業界リサーチから経営相談、新規事業のブレストまで幅広い形の事例を情報発信していきます。