「いま最も必要な知恵を、本当に実力のある人から得たい」。

企業はいつも、そのアンテナを張り巡らしています。しかし、その人材はどこにいるのか。100企業の要望に応える、100人のそれぞれに自立した専門家こそ「ビジネスノマド」。このコラムでは、サーキュレーションにご登録いただいている精鋭「ビジネスノマド」をご紹介いたします。

会社員時代から、ノマド的な働き方で成長してきた。

Q:当社のビジネスノマドにご登録いただいたきっかけは何でしたか。

守屋実氏(以下、守屋):

タッグを組んで仕事をしている知人からの紹介です。彼もすでにノマドとして働いていて、話を聞いたら面白そうだと思い、サーキュレーションさんの担当者と会ってみることになりました。たまたま同じ名字の守屋さんという方で(笑)

意気投合していろいろ聞いてみると、「一人ひとりが持っている能力やキャリアを、必要としている企業に繋ぎたい」という。人的な資源をもっと流通させて、役に立てたいということですね。すごくいい試みだ、と直感しました。

Q:守屋さんご自身の働き方と重なる部分がありましたか。

守屋:

まさに、現在、私自身も会社を経営しながら、新規事業支援という自分の得意分野を活かせる他社の仕事にいくつも参加しています。これらはいずれも面白くてしかたがない仕事です。我々のような働き方がもっと増えたらいいなと考えていました。

今思えば、私が新卒で入社し10年間勤務した株式会社ミスミが、斬新な社員の働き方を作り上げた企業でした。入社1年目は、自分でいきたい部署を3つ選んで、1年かけて順に回り、上司からの行動指示というものはまったく出ない。自分で仕事を探し、軌道に乗せるまでノータッチなんですよ(笑) 。うまくいったら、また一人で次へ乗り出すという仕組み。個人で仕事をしているようなものでした。

Q:その働き方が、会社員ながらノマド的な気質を育てたのでしょうか。

守屋:

ミスミの創業社長の田口さんは、「世の中には経理のプロや法務のプロはいるが、新規事業のプロはいない。なぜなら新規事業は失敗すると二度と担当できず、成功すると社長になってしまうから繰り返す人がいない。だから、我が国には存在しない新規事業のプロになりなさい」と言っていました。

その後、田口さんと、新規事業の専門会社、エムアウトを創業、ミスミと合わせて20年間、新規事業一筋のビジネスマン人生を送らせていただきました。「自分の得意技で、必要とされる一時期だけ一緒に仕事をし、役割を終える」。

とくに意識せずに続けてきた自分のような働き方を、サーキュレーションさんは「ビジネスノマド」と呼んだ。だから、私にはピンときたんですね。

Q:2014年4月から、当社を介してビジネスノマドの1案件を手がけていただいています。その稼働までのプロセスは、どう感じられましたか。

守屋:

私が提供できる仕事内容は、登録時にサーキュレーションさんから詳しくインタビューを受けて理解していただいたので、ブレないマッチングになるだろうと思っていました。

新規事業の立ち上げ支援といっても、やはりクライアントさんの業種によっては、経験がなかったり、手に負えない分野もあり、私のキャパシティも有限です。その辺りをはっきりお伝えもしていました。

紹介のあった株式会社イノベイジさんは、ヘルス・ケア、医療、介護、そしてアクティブシニア領域の事業開発を目指している企業でした。私は、すでにセルフ健康チェックや訪問介護事業に携わっていたので、ぜひ、お目にかかってみたかった。サーキュレーションさんの営業担当は常に同席してくれましたし、その後の稼働はスムーズでしたね。

ただ、私は仕事内容だけで決めたわけではなく、経営者のお人柄が最も気になります。株式会社イノベイジの社長さんとは、すぐ意気投合し仕事をご一緒したいと思いました。この最初のミーティングなどで、サーキュレーションさんのシステムが優れているのは、もし懸念があったら正直に言えばいいというところです。担当の配慮は、実にきめ細かい。これが、クライアント対ビジネスノマドが直接の対峙になると一気に難しくなりますから。

ビジネスノマドという働き方で、拓けていく将来がある

Q:ビジネスノマドは働き方の形で、業種でもなければ、職種でもない。フリ-ランスともまた少し違います。守屋さんは、とてもいい働き方だとご体験から実感していらっしゃいますが、お知り合いにどう紹介なさいますか。

守屋:

それが、なかなか難しい(笑) 。自分の得意な、自信のある仕事だけに特化していけるのは、実は多くのビジネスマンが潜在的に望んでいることだろうとは思います。将来的にそれがキャリアの選択肢の一つになることは間違いないのではないかと。

私のようにいろいろな企業と仕事をするのを見て、「一社だけでやるのではなく、自分もいくつかの企業に関わってみたいな」と言ってくれる人はいるんですよね。なのでそういった方々に、サーキュレーションさんを紹介しました。でも、踏み切れなかったようです。

なぜ、やらなかったか。理由はいくつかあるようなのですが、そのうち大きなものは2つのようです。一つ目は、やはりセーフティネットが見えないから怖い、ということでした。ずっと1社で給料もらっていて、大手の看板という保証もあって、妻も子どももいる。もし、うまくいかなかったら、そこで自分のキャリアが切れることへの不安は、わかるなぁ、と。

二つ目の理由は、やったことがないからやれない、という感じでした。1回きりのコンサルティングでもいいし、1時間でも1日だけでもいいのですが、何度か外の仕事を体験してみると、「自分のスキルってこの会社に受けるんだ。お金も支払ってもらえるんだ」と不安は払拭されると思うんですけどね。急に始めることは難しくても、自分が惹かれる働き方だと感じるなら、機会があればぜひ、と思います。

Q:当社には、企業に出向かずに成果物だけを提供する案件や、電話会議などに参加して時給で受託する案件などもありますが、それでもハードルは高いと感じられますか。

守屋:

日本の企業には、副業を禁止するところがまだ数多いと思います。自分の会社はどうか確認する必要はあります。週末なら大丈夫といった条件なら、失敗してもいいから、自分の経験を活かして、機会ある度に、チャレンジしてみるとイイと思います。

出来る、出来ないの体験で掴んで、納得して腹落ちすると次に動く心づもりが蓄えられていきますから。それからノマド志願の仲間を持つこともおススメをしたいです。

Q:当社へのご要望は、いかがですか。

守屋:

これからの社会で大切になる、とてもいい取り組みをしていらっしゃるので、ぜひ頑張っていただきたいです。まだ、検索エンジンに「ビジネスノマド」と打ち込む人はほとんどいないと思うので、まずは、ビジネスノマドの認知を一刻も早く広げていただきたいですね。

専門家:守屋 実(もりや・みのる)

株式会社 守屋実事務所 代表、 ラクスル株式会社執行役員、ケアプロ株式会社取締役、メディバンクス株式会社取締役、ジーンクエスト株式会社取締役、株式会社サウンドファン取締役。
1969年生まれ。92年に株式会社ミスミ入社、10年間、新市場開発室で業績を上げる。
2002年 ミスミ創業オーナー田口弘氏と新規事業専門会社エムアウト創業、2010年守屋実事務所を設立し現在に至る。

ノマドジャーナル編集部
専門家と1時間相談できるサービスOpen Researchを介して、企業の課題を手軽に解決します。業界リサーチから経営相談、新規事業のブレストまで幅広い形の事例を情報発信していきます。