日本の総人口が減少する中、2016年の平均就業者数は6440万人で、前年に比べ64万人増加しており、そのうち女性が47万人も増えています。もちろんこの中には、夫婦ともにバリバリ働く「共働き夫婦」もたくさんいるはずです。
そこで今回は、働く妻に対してどんな思いを持っているのかをお聞きするため、4名の旦那さまにお集まりいただき、座談会を開催いたしました。共働きをする上で夫婦関係をうまく保つコツや、奥様への想いなどなど・・・前後編に分けて、座談会の模様をお伝えしていきます。
【ご参加いただいた4名の旦那さま】
・Kさん(40代)
飲食店を運営する会社で、デザイナーとして勤務。2年前から公務員の奥様がフルタイム勤務へ復帰したのを機に、毎週火曜日のみ出社する「在宅ワーカー兼主夫」へ。お子さんは小学生が2人。
・Iさん(30代)
生命保険会社に勤務し、法人・個人向けの営業兼ライフプランニングを行っている。奥様はHR業界。今年の春に第一子を出産したのを機に、Iさんは1ヵ月の育児休業を取得。
・Mさん(20代)
IT企業にて、採用やブランディングを行う。奥様は外資系で人事を担当。
・Sさん(30代)
地方自治体向けのコンサルティング会社に勤務。3月から神戸で働き始めたため、月に二度だけ東京に帰る週末婚の状態。奥様はコンサルタントとして、東京の監査法人に勤務。
※神戸在住のためskypeで参加
沈黙があっても気にならない関係
Q:まずは、結婚の決め手とか理由とかをお聞きしたいと思います。
Kさん:
ではまず、私から話しちゃいますね。結婚を決めたのは、一緒にいて「違和感がなかった」からですね。実は大学を卒業後、定職に就かずに絵を描いて過ごした時期があったんです。画廊で個展をさせていただいたことがあったのですが、そこで妻と知り合って、付き合い始めました。正社員として働いていなかった私を見捨てず(笑)、ずっと傍にいてくれて。申し訳ない気持ちもありましたが、やっぱり、嬉しかったですね。
Iさん:
知り合ったのは、共通の友だちが企画したイベントでした。私が一目惚れして、彼女にアプローチ。付き合う前から結婚したいな、と思ってました(笑)。2人とも人事の仕事を経験していて、「仕事を通じて価値を提供したい」という共通点があったのも、大きなポイントでしたね。
Mさん:
採用を担当することになった時に、業務について勉強したいと思って参加したグループで、妻と出会いました。私もKさんと同じで、一緒にいて違和感がなかったのが大きいですね。2人とも人前では気を張ってしまうんですけど、沈黙があっても気にならなかったんです。
Sさん:
妻とは、実は、Twitterで出会ったんです。
一同:
おお、イマドキ〜(笑)
Sさん:
学習塾を起業した友人の手伝いをしていた時に、教育関係のトピックをTwitterに投稿していたんです。それに反応してくれたのが妻でした。そこからやり取りをはじめ、Skypeでも仕事や教育への想いなど、いろいろと話すようになったんです。
Q:知り合ってから、おつきあいに至るまでの期間が短かったとお聞きしたのですが・・・。
Sさん:
そうなんです。2回目に会ったときに付き合うことになって、4回目のデートでプロポーズ。Mさんと同じで、沈黙があっても自然体でいられること、そして「困っている人を助けたい」という共通の想いがあり、彼女と結婚したいと思いました。
仕事で妻が輝くことを何より大切に
Q:では、次の質問にうつりますね。結婚前、または結婚した当初から、共働きをしたいと思っていたのですか?
Iさん:
はい、思っていました。
Mさん:
私もそうですね。
Kさん:
共働きをすることに特に異論はなかったので、結婚後も、ともにフルタイムで働いていました。1人目が産まれたとき、家事や子育てを優先するために妻は臨時職員になったのですが、2人目の子育てが一段落した2年前から、フルタイム勤務に復帰しました。
当時、私が在籍している会社には在宅勤務制度はなかったのですが、事情を話したところ週1回の出社だけでいいということになって。それで、主夫になったというわけです。
Q:うまく両立はできましたか?
Kさん:
最初は苦労しましたね。当初は仕事を軸にして、家事や子育てをスケジュールに組み込んでいたのですが、家事に慣れないこともあり、手が回らなくなってしまったのです。そこで家事や育児を優先して、終わったら仕事をするように変えていったんです。
Iさん:
在宅ワークだと、仕事と家事のバランスを自分で調整できるからいいですよね。
Kさん:
そうですね。今は妻の方が勤務時間が長いので、彼女が帰ってきたら私は夕ご飯を出して、仕事の話を聞きます。思い返せば、私がガッツリ働いていたときは逆の立場だったんですよね。早くても帰るのが22時くらいで、忙しさのあまり、いつもイライラしていた気がします。子どもからも「パパ怖い」って言われたり、妻にも厳しく当たってしまっていたりしましたね。
だから今は、妻と立場をポジションチェンジしたんだ、と思うようにしています。10年間は彼女が家のことをしてくれていたので、向こう10年は自分が、家事や子育てをしようと決めたんです。
Mさん:
すごくいいですね。
Kさん:
うちの妻は、仕事がとても好きな人なんです。だから30〜40代の働き盛りのときに、ずっと家事や子育てを任せたままだと後になって恨まれるな、とも思って(笑)。
Iさん:
Kさんの奥様と同じで、私の妻も「仕事人間」ですね。もう「仕事しながら死にたい」と思っているほどの人で。
Kさん:
じゃあ、取り上げちゃうと怒られそうですね。
Iさん:
そうなんですよ。だから、夫婦生活を続ける上での最優先事項は「妻が仕事で輝いていること」なんです。そのために私が主夫になることも考えたのですが、子どもを育てるとなると、やっぱりお金が必要になるじゃないですか。それに私も仕事が好きなので、共働きを選んだんです。
Mさん:
私もIさんの意見と近いです。妻と付き合うまでは、自分がちゃんと稼ぐから、奥さんには家を守ってもらいたいと思っていました。でも今の妻は、仕事が大好き。それなら「共働きの方がいいな」と考えが変わりました。あと、仕事の話を一緒にできるっていいなって思って。話すことでお互いの気持ちを理解できるので、夫婦生活にも良い影響があるんじゃないかと思ってます。
Sさん:
共働きには特にこだわっていませんでしたね。結婚後、一方が退職して働いていない時期がそれぞれありましたが、何とか生活できていたので。だから共働きでもそうではなくても、生活は成り立つのではないかと思います。
ぶつかるときに、ちゃんとぶつかることが大事
Q:共働きをするとき、ご夫婦で何か取り決めはされましたか?
Mさん:
結婚後、家事の分担をするようになりました。お風呂掃除とか、洗濯は私が担当。食事に関しても、妻が作ってくれたら私が食器を洗うというように、役割分担をしています。今は、妻の仕事が忙しい時期だから、平日は私が食事をつくることも多いですよ。
Q:そうなんですね。ちなみに得意料理はありますか?
Mさん:
カレーライスとか、あとはパスタや煮物とか。普通に作ればいいのに、すごくこだわっちゃうんですよね(笑)
Kさん:
そうなっちゃうの、分かる気がします(笑)。でも、子どもには不評なんですよねー。
Mさん:
やっぱり、もっとシンプルに作った方が喜ぶんですか?
Kさん:
そうですね。凝った料理もふつうに食べてくれますが、時々レトルトカレーとかを出すと、「パパ、今日のご飯おいしいね!」って(笑)。子どもは、そういう味に慣れちゃうんですよね。
Iさん:
Sさんも、ご飯をつくったりするんですか?
Sさん:
家にいるときは曜日問わず、私がほぼ料理を作っています。それは週末婚になった今も変わっていませんよ。あと、我が家の取り決めの話でいうと、強いていえば「嘘をつかないこと」ですね。一生のパートナーなんだから、隠し事をせずに伝え合おうと言っています。
Iさん:
Sさんのご夫婦と同じで、「互いに向き合って意見を言おう」というのを大事にしています。対人関係において、私は相手を慮って、冷静になって距離を置いてしまうクセがあるんです。逆に妻は、直球でなんでも言ってしまうタイプなんですよね。だからこっちが何も言わないと、会話が成り立たなくなってしまうんです。
しかし、妻と過ごすうちに私も考え方が変わり、ちゃんと話すようになりました。距離を取るのではなく向き合って、お互いが気の済むまでやり合うことが大事だと思っています。中途半端にケンカをすると、何かしらの遺恨が残りますからね。
Kさん:
うちは取り決めというほどのものではないですが、妻がフルタイム勤務で忙しくなったので、最近は帰りが遅くなりがちなんです。それで、小2の次女が「ママ、何時くらいに帰ってくる?」と聞くようになったことがあったんですよね。そのときに彼女は、「何時かな〜。◯時くらいかな?」と答えていたんです。
でも、残業や急な仕事などで、その時間に帰ってきたことが一度もない。約束通りに帰ってこない日が続いてしまって、下の娘は不安がるようになってしまったんです。長女も「ママは時間通りに帰ってこないから」と、開き直ってしまいました。
こんなふうに、小さなことでもいい加減な対応を続けたら、子どもは親のことを信用しなくなってしまいますよね。そうなったら、家族がダメになってしまう。だから「子どもに嘘をつくのはやめてほしい。帰る時間が分からないなら『分からない』と言ってくれ」と、妻に伝えました。Iさんが仰った「ぶつかるときは、ちゃんとぶつかる」ということですね。これは今回の件で、家族の中で何かあったときにとても大事なことだと思いましたね。
※後編に続く
ライター:平賀 妙子
1989年、三重県生まれ。広告代理店勤務を経て、ライターへ転身。
企業のPRライティングやビジネス書の編集、IT企業のオウンドメディアの執筆などに携わっている。
普段は当たり前すぎて見逃されていることにスポットを当てて、
その魅力を伝える文章を書いていきたい。