ノマドワーカーや個人事業主といった、組織や場所に縛られずに働く人材にとって、働く場所はどこが最適でしょうか?顧客先企業に出向いたり、自宅で作業をしたり、オフィスを構えたり、用途や目的に応じて様々に使い分けている方も多いと思います。
そのような自由な働き方に必要なスペースとして、最近はレンタルオフィスやコワーキングスペースが注目されています。特に渋谷などで目にした人も多いと思います。
増加し続けているコワーキングスペースについて、今回は当ジャーナルでもいくつかのコラム でご紹介しております、今回は、そもそもコワーキングスペースとは何か、カフェとは何が違うのか?
「コワーキングスペース」について、少しまとめてみようと思います。
コワーキングスペースとは?
仕切りのあるオフィスよりもコミュニケーションがとれる開放的な空間であることが特徴といえます。そのためにコミュニティづくりができる、スペースの備品類を共同利用しやすく(逆に他人から見えたり、話し声が聞こえたりすることが嫌ではなければ)整ったオフィス環境を利用でき、利用人数や頻度に応じてスペースを流動的に利用できます。
様々な業種、年齢の人々が集まり、仕事をしたり、ノウハウやアイデアを共有し、協働する場所のこと。シェアオフィスと違い、仕切りがなく、イベントを開催したり、参加者同士の交流など「コミュニケーション」に重点を置いているのが特徴である。基本的に設備は共用で、コーヒー等のドリンクも置いてあることが多い。(「はてなキーワード」より)
単に雑談出来る仲間や電源、インターネット・アクセス欲しさからだけではなく、「コワーキング・スペース」の特徴は、各個人が独立して働きながら、相互にアイデアや情報を交換し、オフィス環境を共有することで生まれる相乗効果を目指すコミュニティ・スペースであることです。既存のレンタル・オフィスのような時間貸しのスペースとは異なり、オフィスには通常間仕切り等はなくオープンで、会議室、イベントスペース等を兼ね備えたものが一般的です。(「現代ビジネス」より)
コワーキングスペースを利用するメインユーザーとは?
フリーランス・個人事業主や起業家、ノマドワークをしている人など、組織に属さない人が多いです。
エンジニアの作業場としての活用のほか、会社に属している人材であっても出社前や仕事終わりに起業準備のため、社外活動のため、資格取得のための勉強のために活用している場合もあります。
コワーキングスペースを利用するメリットとは?
カフェや図書館などでもいいのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、コワーキングスペースを利用するメリットは様々あります。
① 飲み物がフリードリンクであることがほとんど。
喉が渇いた時、一息つくときにコーヒーや冷たいお茶、紅茶、場所によってはソフトドリンクバーがある場合も。フリードリンク代は基本的に利用料金に含まれているので、別途の支払いは必要ありません。
② 空いているカフェを探す必要がなくなる。
作業をしよう!と思い立ってカフェへ行くも混んでいていくつもはしごする・・・なんて経験ありませんか?一箇所普段使うコワーキングスペースを決めておけば、無駄な時間は必要ありません。最近では、混雑状況をリアルタイムで発信しているところが多く、これはカフェではなかなかないサービスでしょう。
出典:電源カフェbeez
③ Wifiや電源が完備されている。
最近はWifiや電源が完備されているカフェも増えてきましたが、Wifiの設定が面倒であったり、電源が全席にないことも多く、作業をすることを目的とする方には向かないカフェが多いことも確かです。
④ アクセスのよい。立地がよいコワーキングスペースが多く、利用しやすい。
駅前、駅そばのスペースがほとんどです。渋谷ヒカリエの8階にある「Creative Lounge MOV」
⑤ ロッカーを借りることができる。
月額で個人のロッカーを貸し出しているところが多いです。持ち歩くのに向かない重たいものは預けておくと便利です。
⑥ 作業に集中できる
カフェは作業をする人だけでなく、打ち合わせや友達との待ち合わせなど様々な用途で使われますが、コワーキングスペースは利用者の目的が作業をすることなので、静かな環境で作業ができます。意外とこれが一番のメリットかもしれませんね。
⑦ 経費として計上できる、経費で落とせる
個人事業主、フリーランスの方が気になる部分。それは「経費として計上できる」のかです。カフェでの作業は経費にできるのだろうか?という疑問を持っている方もいらっしゃることと思います。もちろん仕事の打ち合わせでの利用であれば「交際費」で計上できますが、一人での作業のスペースとして使う場合は、税理士の間でも判断が分かれる部分のようです。
その点、コワーキングスペースは問題なく計上できる。この点も大きなメリットの一つではないでしょうか。
などなど他にも枚挙に暇がありません。お近くの駅前、よく使われるターミナル駅周辺など、一度利用してみてはいかがでしょうか。
都内でも多くのコワーキングスペースが乱立
特に渋谷にはたくさんのコワーキングスペースが見られます。
PORTAL、MOV、THE TERMINAL、JELLY JELLY CAFÉなど、カフェのような雰囲気で、比較的エンジニア風な方々が多く、キッチンもあり、会員同士のコミュニティづくりを推奨しているような空間も多く見られます。
一方で最近は、東急不動産の運営しているビジネスエアポートのような、丸の内や品川にもあるようなビジネスマン向けで、静かに作業をする、もしくは法人同士での打ち合わせやビジネスミーティングを実施するのに適しているようなスペースも見られます。運営会社も独立系から大手不動産会社、外資企業など多様で、それぞれの運営会社のカラーがスペースの造りに表れているといえます。
海外でも話題のコワーキングスペースビジネス
昨年12月には、起業家向けのコワーキングスペースを運営するニューヨークのスタートアップWeWorkが3億5,500万ドルもの巨額資金調達に成功するなど、世界的にも大変注目度が高く、期待されている市場です。
当ジャーナルでもコラムにて注目されているコワーキングスペースについて世界のデータとともに紹介していますので、詳しくはそちらもご一読いただけますと幸いです。
<参考>
<出典>
<関連記事>
ノマドジャーナル編集部
専門家と1時間相談できるサービスOpen Researchを介して、企業の課題を手軽に解決します。
業界リサーチから経営相談、新規事業のブレストまで幅広い形の事例を情報発信していきます。